今回は2021年11月分の配当金、家計の支出、ブログPV数の紹介です。
今月は配当金で賄える分の支出も確認してみました。
配当金
今月の配当金は\17,247でした。
内訳
- テイ・エス テック \10400
- コメダ \2500
- ジャックス \1500
- 電源開発 \350
- コニカミノルタ \30
- 旭情報サービス \195
- 豊田通商 \70
- デンソー \80
- SRAホールディングス \120
- ASML Holdings \402(国内税引前)
- AT&T INC. \1600(国内税引前)
上位2銘柄は妻が100株単位で保有している分、それ以外はネオモバイル証券で購入している単元未満株とアメリカ株です。
管理人の運用だけでは今月は約\4000と寂しい結果でした。
家計の支出
支出の合計は\162,500でした。
食費
前月と比較として食費で\20,000抑えたほか、生活雑貨でも特に大きな買い物がなく平年並みの金額に落ち着きました。
通信費
通信費(スマホの通話代)は8月ごろから増加傾向でしたので、9月から楽天モバイルを追加契約しています。その効果で、先月から\1,800の改善となりました。
医療費
大人が風邪を引かなかった分、医療費は先月比で\14,800のマイナスでした。健康管理の大切さを改めて実感した一月でした。
配当金と支出の割合
今月の配当金/支出=9.4%でした。一月の配当金としては多い方ですが、それでも支出額が3番目の生活雑貨分を賄える程度です。もう少し増やせると嬉しいかなと思っています。
ブログPV数
11/18にアナリティクスに登録し、それ以降で205PVでした。
何名かの方は複数回来ていただきました。
いつもありがとうございます。

月の投稿数は5件で、11/17にgoogleアドセンスが承認されました。
12月もボチボチ更新していきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

